父ちゃんの子育て奮闘記@岡山

愛娘への愛情が溢れ出たもの

これまでの記事をふりかえって

それなりに勉強していると考え方が変わって

昔の記事を見ると消そうか悩む。。

 

暫くは自分の成長記録として残しておこうと思いますが。。

 

さてさて

今回は新たに学んでいる事から、凄く胸に刺さった言葉をシェアしておこうと思います。

(適当にアレンジしてます。)

--------------------------------------------------

子育ては誰のため?

 

子供を欲しいと思ったのは親になった自分達

子供は産んでくれなんて頼んでない。

 

子育てはそんな自分達の勝手から始まっている

なら、ずっと自分勝手で良いじゃない

 

子供が産まれてから何やかんやの責任感で

子供の行動を押さえつけなくて良い

 

だって子育ては誰の為にやってる?

口うるさい親戚や隣のおばちゃんの為じゃないよね。

 

親が周りを気にするのは、建前上「子供のため」と言いながら

周りから、自分達(親)の躾がなっていないと思われたくないから

 

子供はそんな親のエゴをいつも聞いてくれている

そして、(子供は)自分が悪いと反省し親の顔色を伺うタイミングを増やしていく

 

それって親子両方とも楽しくない

 

 

 

 

 

それなのに、子供は親のエゴで怒られても親を大好きでいてくれる

 

なら親も素直に子供が産まれた時の気持ちのまま

ずっと抱きしめてあげてたら良いじゃない。

 

僕はずっと子供に甘えて

子供に教えてもらって

子供に癒してもらってます。

 

みんなは子供にどうあって欲しい?

心の底から願うことは何?

--------------------------------------------------

 

補足1

 注意したいなら、社会的にダメだからって雰囲気の言葉を使わない

 社会の事を持ち出しても子供は言われた事以外で何に気を付けたら良いか考えられない。

 

 社会のせいにせず、自分(親)が嫌だと伝えてあげる

 

補足2

 自分勝手→傍若無人ではない

 

 自分が守っているルールを他人が破るとイライラする

 →結果、他人にやさしくない感情がうまれる

 

 自分がやりたい事ができてる

 →他人のやりたいことにイライラしない、応援だってできる

 

 

 

 自分に厳しく他人に優しいなんて、心と感情の仕組み的に無理があることを理解しないといけない。